

ワイヤレスヘッドホン
ANW03
■ Light Brown


Hi-Fiイヤホンブランド "Acoustune" による設計・音響監修
Hi-Fiイヤホンブランド「Acoustune」のサブブランドとなるANIMAの本コラボモデルのベースモデルである完全ワイヤレスヘッドホン『ANW03』。基本設計と音響設計においては母体となるAcoustuneのもとで監修が行われています。
毎日使用するものだからこそ、ワイヤレスヘッドホンとしての音質を含めた基本性能が高いことは必須と言えます。Acoustuneによるイヤホン開発の経験をもとに、雑踏の中における音楽の聞こえ方などを研究し設計。さまざまな周辺環境の中でも優れた音質で、また長時間の使用でも聴き疲れしないナチュラルなサウンドバランスを実現しました。
Bluetooth 5.4対応、aptX Adaptive(24bit/96kHz)をサポートし、マイク内蔵、3.5mmケーブルでの有線接続やUSB OTGによる有線接続など、音質や機能にもこだわりを持ち、さまざまなシーンで最高のパフォーマンスを発揮します。
ヘッドホン用に新開発を行った「CoClear振動板」と
独自のデジタル信号処理『S.A.L.T. Plus』
ANW03ではイヤホンでのドライバー設計を生かして新規にヘッドホン用ダイナミックドライバーを開発。また、振動板には「CoClear(コクリア)振動板」を採用しました。CoClear振動板は、Acoustuneイヤホンが独自のMylinx(ミリンクス)ドライバーの開発で培った知見をいかし、ANIMAブランドのイヤホンに搭載するために開発された素材を使用した振動板です。高 度な数値解析により設計された振動板、強力な磁束密度のマグネットと最大限に効率を高める磁気回路、高級イヤホンにも使用される音質調整フィルターなどを吟味、選定し最適化を行いました。
また、『ANW03』ではSoC内部のDSPの処理についてもカスタムすることで潜在能力を引き上げ、ダイナミックドライバーを最大限生かすことを目指しました。
従来品に比べて遥かに大容量かつ動作速度が高速なフラッシュメモリの採用、測定や試聴の試行錯誤を行って地道に最適化を行った独自のデジタル信号処理と今回のヘッドホン専用に設計を行ったAB級アンプを組み合わせた『S.A.L.T. Plus』を採用しました。これにより、ヘッドホンの本体の周波数特性のチューニングの自由度の向上や最適化を従来に比べて遥かに高度に行うことを可能とし、音質設計の微妙なニュアンスの表現を細部まで落とし込むことを可能にしました。
次世代Bluetoothオーディオ規格 「LE Audio」
およびマルチポイント接続対応
ANW03は次世代のBluetoothオーディオ規格「LE Audio」に対応しています。LE Audioに対応した端末はオーディオ共有機能によって、1台の携帯端末に対して複数台のANW03を接続することが可能です。これにより友人、恋人、家族などと複数人で同時にコンテンツを体験できます。
LE Audioの接続時は、通信の高品質性と低消費電力を兼ね備える「LC3コーデック(Low Complexity Communications Codec)」が使用可能です。従来のSBCコーデックに比べて最大で50%低いビットレートでも音質が向上します。これにより、ロングバッテリーかつ低遅延の通信が可能となりました。
従来のBluetooth(Classic Audio)機能のマルチポイント接続・マルチペアリングにも対応しており、マルチポイント接続ではANW03を最大2台の端末にペアリング、同時接続が可能です。例として、PCでの動画視聴中に携帯へ通話があった場合でも、イヤホンをつけたままシームレスな応答と通話を実現します。
ANIMA専用 機能拡張アプリ「ANIMA Studio」
ANIMA StudioはANIMA製品の機能を拡張する専用アプリです。ANIMA製品の音質チューニングに、アプリ内でのシステム音声の購入や変更など、ユーザー自身でカスタマイズできます。
【主な機能】
●システム音声変更機能「Advent Voice」
アプリ内よりシステム音声のダウンロードと変更を行うことが可能です。 また、有料コンテンツをアプリ内のストアより購入することが可能です。 アプリ内で変更したシステムボイスはANIMA製品の内部メモリ上に保存され、他の機器に接続しても設定が維持されます。
●音質変更機能「Persona Tune」
アプリ内より音質プロファイルのダウンロード、変更を行うことが可能です。全ての音質プロファイルは独自の音質調整プロセスをAcoustuneが開発し、それをもとにチューニング、もしくは監修したものになります。音質プロファイルは随時追加予定です。 アプリで変更した音質プロファイルはANIMA製品の内部メモリ上に保存され、他の機器に接続しても設定が維持されます。
●ファームウェアアップデート機能
ANIMA製品のファームウェアのバージョンアップをアプリ内より行うことが可能です。ANIMA製品に新しい機能の追加や、問題の修正など最新の状態を提供します。
